交通障害者のための寄付をお願いします!

交通障害者のための寄付をお願いします 。

クラファン特設ページをぜひご覧ください

 

交通事故による車椅子生活者が出かける際の不安を無くすために…

 県内では、年間2万件(30分に一件)近くの交通事故が起き、今この瞬間も、あなたのすぐそばで事故が発生しています。

わたしたちは、交通障害者の皆さんが気負いせず外出できる「すまいるプロジェクト」を実施しています。

本プロジェクトでは、障害当事者や介助者におススメできる「おでかけスポット情報」を県民一人ひとりが投稿できるポータルサイトを構築しています。

「本当は外出して色んなところにおでかけしたい!」という声に応えます! 2024年度の実施に向け、寄付のご協力をよろしくお願い致します。

 

活動の背景、社会課題

福井県は、ユニバーサル化の取り組みが全国的にみても十分とは言えないのが現状です。

調査をしていく中で交通事故により後天的に車椅子生活になってしまった人、高齢化により身体機能不全に陥った方や、

障がい児者でも安心して外出(おでかけ、旅行、観光)できるためにスポット情報が不足している現状を目の当たりにしました。

 

活動内容の詳細、実績について

当団体では、こうした課題の解決に向け、安心して楽しむことのできる福井の知られざるスポットやお店などの掘り起こしを

目的とした「ふくいユニバーサルツーリズムアワード」の実施や、安心してお出かけができるよう福井県内のお出かけスポットの

ユニバーサル情報を掲載する「みんなで作る!ふくい観光バリアフリーポータルサイト(みんバリ)」を2022年に開設し運営を

行っています。

詳しくは「福井の観光バリアフリーポータルサイト」へ

https://minbari-fukui.jp/

 

代表者メッセージ

普段の生活の中で少し不便だなと思う点は、車椅子や加齢による虚弱の方にとっては、非常に大きな障害となります。

また、お出かけをするにあたっても、バリアフリー情報が乏しいことで「やっぱりやめておこう」という判断を促してしまいます。

一人でも取り残すことのない共生社会の実現に向けお力を貸してください。ご支援よろしくお願い致します。

 

寄付金の使い道について

福井のユニバーサル化を推進するため、身体障がい児者でも安心して外出(おでかけ、旅行、観光)できる施設やお店の情報を

ネットで紹介しています。しかし、紹介するにも、お出かけ先の貸出用車椅子が整備不良な状態のものが散見され、安全で安心して

使ってもらう環境の必要性を感じました。

そこで、電子チラシを作成し、観光関連事業者や公共施設に点検・メンテナンスを呼びかけ整備を行いたい。また、点検を受けた

施設の情報をポータルサイトに掲載することで、北陸新幹線開通によって福井県を訪れる人々にも、安心して車椅子を利用できる社会

参画の環境を提供したいと考えています。

実施:令和6年度 実施:20ヵ所以上(観光関連事業者や公共施設)
経費:675,000円
・広報費(電子チラシデザイン)100,000円
・工賃(車椅子点検5,500円×50台)275,000円
・業務委託費(ポータルサイト改修費)300,000円

※275,000円は自己資金で、募金目標額を400,000円に設定して寄付金募集を行っています。

こちらの寄付は赤い羽根を活用しています

こちらの寄付は、福井県共同募金会を通じて、寄付者の応援が直接、指定の福祉団体に届けられるよう寄付ができる使途選択募金を活用しています。毎年1月1日から3月31日に実施されます。
クラファン特設ページをぜひご覧ください

 

ふくいユニバーサルツーリズムアワード2023実施中!

本会では、昨年に引き続き、「ふくいユニバーサルツーリズムアワード2023」を開催致します。
本年度は、さらなる福祉の発展を図るため、昨年頂いた声を反映し当事者や福祉施設の方からだけではなく、

エントリー対象を設けず多くの方々から募集致します。

また、観光関連事業者や宿泊関連事業者の皆様からも、「心のバリアフリー」に対する取り組み内容や想いも募集し致します。
たくさんのご応募をお待ちしております。

▼詳細はコチラから▼

ふくいユニバーサルツーリズムアワード2023チラシ(PDF)

FUTA2022結果発表!

ふくいユニバーサルツーリズムアワード2022の結果がでました!!

昨年の約4倍ものエントリーを頂き、本当にありがとうございました。

エントリー情報や受賞結果については、『みんなでつくる 福井の観光バリアフリーポータルサイト』

に随時掲載していきますので、ぜひクリックしてご確認よろしくお願いします。

みんなでつくる 福井の観光バリアフリーポータルサイト

FUTA2022 実施中!今年は、新たな部門も新設!

本会では、昨年に引き続き、「ふくいユニバーサルツーリズムアワード2022」を開催致します。
本年度は、さらなる福祉の発展を図るため、昨年頂いた声を反映し当事者だけではなく、福井県内の社会福祉施設様からもエントリーを募集致します。
また、観光関連事業者や宿泊関連事業者の皆様からも、「心のバリアフリー」に対する取り組み内容や想いも募集し致します。
たくさんのご応募をお待ちしております。

▼詳細はこちら▼
ふくいユニバーサルツーリズムアワード2022チラシ(PDF)

ふくいユニバーサルツーリズムアワード実行委員会 事務局

NEW!FUTA2022エントリーシート及び協賛申込書 ダウンロードこちら!

1.ふくいユニバーサルツーリズムアワード2022の概要

(1)概要

本アワードでは、身体障がい児者と介助者(ご家族)と社会福祉施設から安心してお出かけが楽しめる福井県内のお出かけスポット情報します。併せて、「観光関連事業者」及び「宿泊関連事業者」の方からも心のバリアフリーに関する取組みの内容を募集します。

 

(2)エントリー期間

2022年8月20日~2022年10月31日

 

(3)エントリーについて

①身体障がい児者と介助者(ご家族)

画像も頂きたいため、以下のエントリーフォームから、エントリーをよろしくお願いします↓↓↓

エントリーフォーム:https://forms.gle/7siCrq43EjNdLY127

 

②社会福祉施設

以下のエントリーシートにご記入いただき、メールにてPDFを送付又はFAXでエントリーをお願いします。なお、画像につきましてはメールに添付して送付をよろしくお願い致します。

・社会福祉施設用エントリーシート(Word)

・社会福祉施設用エントリーシート(PDF)

 

「令和4年度 車椅子利用に関する実態調査書」ダウンロードいただき、回答後にメールにてPDFを送付又はFAXでお送りください。

・「令和4年度 車椅子利用に関する実態調査書」(Word)

・「令和4年度 車椅子利用に関する実態調査書」(PDF)

 

2.観光関連事業者、宿泊関連事業者の方はこちら

(1)心のバリアフリーに関する取り組み内容の募集について

店舗や施設での心のバリアフリーへの想いや取り組みを、以下の応募用紙にご記入いただき、メールにてPDFを送付又はFAXで応募してください。

 

・観光関連事業者、宿泊関連事業者用応募用紙(Word)

・観光関連事業者、宿泊関連事業者用応募用紙(PDF)

 

心のバリアフリーとは(国土交通省HP) ※参考URL

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_tk_000014.html

 

3.協賛事業へのお申し込みはこちら

(1)厚生労働省が推進している車椅子の定期点検を普及するため、協賛事業を実施します。

協賛申込書にご記入いただき、メールにてPDFを送付又はFAXでお申し込みください。

・協賛募集チラシ(PDF)

・協賛申込書(Word)

・協賛申込書(PDF)

 

 

ふくいユニバーサルツーリズムアワード実行委員会 事務局

E-mail:info@compath-fukui.jp

FAX:0776-82-8560

 

県民ワクワクチャレンジ2022「若者部門」の本戦に出場しました!

この度、当団体では、誰もが気軽にまちの課題を知れて楽しみながら解決に向けて関われる「コーズプロジェクト」という内容で発表させていただきました。

受賞は逃したものの、前向きな意見や活動に賛同する声も多数寄せられ、今後も実現に向けて実施していきたいと思っています。活動の実現に向けて色々とお力添えいただいた県内の各企業の皆様、賛同者の皆様本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

【プレゼンの風景】

 

発表の内容は下記よりご覧出来ます。↓↓↓

【若者部門 午前の部】県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2022 – YouTube

【国土交通省】全国二地域居住等促進協議会に加盟しました

一般社団法人Compathは全国二地域居住等促進協議会に加盟しました。

Compathではワーケーションに関連したアクティビティの開発・運営やお試し移住時の滞在場所の確保、地域事業者と移住検討者のマッチングを通じて移住定住等の地域活性化活動に取り組んでおり、本協議会の取り組む多拠点居住の普及に関しても地方創生のあり方として賛同しています。

本協議会を通じて全国の関係団体と連携し、地域の関係人口創出に向けて活動して参ります。

 

【全国二地域居住等促進協議会とは】
https://www.mlit.go.jp/2chiiki/purpose.html
二地域居住等の推進に係る様々な施策や事例等の情報の交換・共有や発信、課題の整理や対応策の検討・提言等を行うことにより、一層の二地域居住等の普及促進と機運の向上を図ることを目的として、この度、全国的な組織として「全国二地域居住等促進協議会」を設立することとする。

会 長
長野県 (知事:阿部 守一)

副会長
和歌山県田辺市(市長:真砂 充敏)
栃木県那須町(町長:平山 幸宏)

協力
国土交通省、内閣官房・内閣府、総務省、農林水産省

主な活動内容
二地域居住等の促進に関する施策、事例等の情報の交換と共有、発信
二地域居住等の促進に共通する具体的課題等について対応方策の協議・検討
二地域居住等の促進に係るノウハウ等の周知・普及、機運醸成
二地域居住等の促進のための実践的な政策検討・提言等
その他

快挙!文化庁の100年フードに認定【越前北前料理】

このたび、越前北前料理プロジェクト委員会(事務局:一般社団法人Compath)では、専門家などの厳正な審査を通過し、見事、文化庁の100年フードに認定される運びとなりました。今後も福井の新しい食のコンテンツ、文化・歴史の継承事業として、地域社会の為に頑張って参りますので引き続き、応援の程、宜しくお願い申し上げます。

 

【越前北前料理公式HP】

https://echizen-kitamaeryouri.jp/

 

文化庁ホームページの報道発表

https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93672801.html

100年フード公式ウェブサイト

https://foodculture2021.go.jp/jirei/

ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAK ジャパンの皆様とビーチクリーンを実施しました

ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAK ジャパンの留学生の方々が、日本財団さんのエスコートの元、研修旅行として来福されました。

午前中はビーチクリーン活動に参加いただきました。美しく綺麗な海を守る活動を通じて一緒に汗を流し、地域の歴史や海ゴミ問題を説明し環境美化の重要性を伝えました。

ビーチクリーンののち、越前北前料理を食べて頂きました。初めて見る舟盛りには興味津々の様子で、北前船の歴史を解説し食を通じて地域の歴史・文化の理解を深めて頂きました。

また、食事の後は、東尋坊の地質と恐竜のガイドツアーにも参加されました。ガイドツアー中にもゴミが気になってしまう様子で、環境意識の変化があったようです。

一日を通してとても喜んでいただけたようでスタッフ一同本当に嬉しく思います。

今後とも学んで楽しめるコンテンツを拡充させていきたいと思います。活動への応援よろしくお願い致します。

一般社団法人 Compath

〒913-0056 福井県坂井市三国町宿2-16-23







    お預かりした個人情報は、ご返信の目的のみに使用します。無断で第三者に公開することはありません。秘密を厳守致します。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。